104 匿名さん 19/05/13(月) 21:22 >>102 今は共働きが増えてきたから、家事も分担とかいう時代になってきてるのに、それを何を勘違いしてか専業主婦のくせに家事分担主張する主婦が多すぎる そんな明らかに使えないやつらが年金対策とかいって働かれた日にゃ、他の人らは仕事にならんよ
105 匿名さん 19/05/14(火) 09:16 >>1 そんな政策したら、誰も結婚なんてしなくなる。ますます少子化が加速するよ 結婚したら女は家事育児仕事して旦那の世話までして休む暇ないじゃん なら、独身でいた方が全然マシって考えになる DQNだけが簡単に子供作って結婚するも簡単に離婚して生活保護や母子手当に群がって税金搾取するだけじゃん
106 匿名さん 19/05/14(火) 09:19 >>104 仕事できた人で現在専業主婦もいるでしょ? 明らかにあなたよりは仕事できると思うけど、あなたは家事どころか自分の身だしなみを整えたりも出来ないでしょ?笑
107 匿名さん 19/05/14(火) 11:46 日本人は働き過ぎと言われているのに更に働かなくてはいけない環境を次々につくる日本。それがついに専業主婦まできたかw国の借金は増える一方世界のATMにされ金バラまいて訳の分からん皇族の婚約者に大金使われ日本国民は悲惨だ。
111 (^w^)8681d71e 19/05/17(金) 19:10 個人的に扶養の範囲の労働するくらいなら生活に余裕があるならば専業主婦でもいいなぁ でも退屈だし外出すればお金がかかるし、お金はいくらあってもいいのでフルタイムで働いてる 扶養の範囲の労働って月収が安くてキツいと思う。 扶養の範囲の労働って毎日4時間くらいで日給3000円くらいでしょ その為に働きに行くのが正直いって面倒な時がある それならフルタイムでいいやって思って、それで仕事と主婦業を両立生活してます。
112 (^w^)8681d71e 19/05/19(日) 00:12 >>111 わかった! 扶養の範囲の最大12万までに広げれば いいんだよ 扶養の範囲とはいえ労働したら最低10万は小遣い欲しいもの
114 匿名さん 19/05/20(月) 01:19 働いて毎月国民年金毎月払ってるシングルマザーが子供のいないサラリーマンの専業主婦の年金の財源を担っているなんてなんか変。 国は少子化を食い止めたいならば、 子供を一人で育ててるシングルマザーは子供が18になるまではサラリーマンの専業主婦の妻と同じく3号被保険者にすべきだと思う。 そして子供のいないサラリーマンの専業主婦は自分の年金は旦那の給料から天引きでいいと思う。