「給食を残す=悪」なのか? 小学校の「完食指導」で登校拒否も

「給食を残す=悪」なのか? 小学校の「完食指導」で登校拒否も

117コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
61

匿名さん

>>59 食わず嫌いなんてまさにそうじゃないの? 思いこみで食べられない、これ嫌い ちゃんと食ってから言えと
0
0
62

匿名さん

>>58 55ですが 私は好き嫌いがありません何でも食べます 幸い給食の美味しい小学校に通っていたので残したこともありません ただ食べ物の好き嫌いがあることがそんなに悪い事かと思いまして
-1
+1
63

匿名さん

俺も好き嫌いは無いけど、好き嫌いがある人は味覚が自分より繊細なのかなって思ってる。 だから子供の好き嫌いが多いのは当たり前なんじゃないかと。 こんな美味しいもの食べられないの?人生半分損してるよ とかいう馬鹿を見ると吐き気がする。 給食の場合は摂取カロリーや栄養のバランスもあるから一概に言えないけど。
-2
+2
64

匿名さん

栄養を考えた給食で食育として苦手な食べ物も食べようって指導は悪くないよ アレルギーなら仕方ないが偏食は子供のうちから克服した方がいい 食べ物に感謝するという教育で嫌いだから残すは悪という事も子供のうちから学ぶべきと思う ただやっぱり嫌いなものは食べれない  偏食が無い子が完食出来るのは当たり前 偏食がある子が頑張って少しでも食べたら褒めてあげたらいいのにな
-1
+1
65

匿名さん

みんな騒ぎ過ぎ。嫌いなものはデブあげればいいだけ。食べ残しがないから恵まれない子供たちのことに心痛めないし、デブはいっぱい食べられて幸せだし、嫌いなもの食べられなくて居残りさせられることないし、全て丸く収まる。
0
0
66

匿名さん

小学校低学年の女教師がまさにこれだった ただ他の生徒たちからの監視は無かった寧ろ同情的だった あの頃こんな酷い指導された生徒たちはあの先生には誰も感謝していないだろう ただひたすら屈辱や恥辱を植え付けられただけで、今でも思い出すと腹わたが煮えくり返る
0
+1
67

匿名さん

>>64 矛盾してんだよ大馬鹿者! 犬のウンコを美味い美味いって食ってろ!
0
+1
68

匿名さん

自分は30代半ばの田舎育ちだったから体罰も横行してた厳しい小学校時代を過ごしてたけど 担任の教員本人が好き嫌いあるせいか、何故か食べ物だけには寛容だったな 正直、納豆とか苦手な人には絶対無理でしょ?
0
0
69

匿名さん

>>68 好き嫌いのある子の気持ちが分かる先生だったってことだ。まあいいじゃないか。
0
+1
70

匿名さん

学校ってのは、世の中にはこういう不条理なルールや、話しの通じない馬鹿がいるってことを学ぶ所だ。
-2
+1
71

匿名さん

うちの学校は完食ノルマあったけど、個人じゃなくて担任の先生も含めてのクラス単位だったけどな。 みんな助け合って、勉強も体育もできないバカなデブだった俺がヒーローになれる唯一の時間だったよ。 どうしても残ったものは最後は先生が食べてた。
0
0
72

匿名さん

>>70 不条理なルールを破るヤツがいるってことも学べるし、先生に忖度すれば成績表をごまかしてくれることも学べる
0
+1
73

匿名さん

>>70 そんな奴と関わってしまったらどうするかも学びたい。
0
+1
74

匿名さん

給食が出る会社なんてほとんどないよ
0
0
75

匿名さん

>>71 お前は本物のヒーロー(デブ)ではない笑 我らがヒーロー、ダイソンなら「どうしても残る」という状況が発生しない笑
0
0
76

匿名さん

>>73 そいつを傍観者のごとく見てから
0
0
77

匿名さん

>>59 学校が学びの場、ってのは建前。実際は社会科学の余地など入らず根性とか精神論で今でも子供に対する教育が行われています。
0
0
78

匿名さん

>>69 その代わり理不尽な体罰は横行してたよ 小6の時の担任だったんだけど登校拒否者は出ちゃって翌年は担任から外されるわでね その担任が極端にネギ嫌いだったんだけど、今思えば都合の良いように振る舞われただけだった なんか二学期位から小5まで仲良しだった友達が、その先生の肩揉みしたり、給食時には率先してネギ抜きに参加したりで気持ち悪かった 仲間同士で陰で先生にチクリあって疑心暗鬼な状態でトラウマだった …で問題は自分と同期の人間がそこの小学校の教壇に立ったんだが、体罰やらかしてネット(今は検索サイトから引っかかりにくいが埼玉県のO市と言われる田舎)や新聞にも載ることになった その言い分っての読んだ時にゾッとしたのは、体罰を敢行した本人がこれくらい普通だと思ったって答えてたこと この手の体罰で育つとそれが繰り返されるもんなんだなって思った
0
0
79

匿名さん

>>78 そう! だから今の30,40代は可哀想なのだ。 若い頃はクソ上司に殴る蹴るのアホ程パワハラ受けて、一人前になり、部下がつき、自分が受けた苦しみを若い奴に味わせないようにかなり優しく教えてるのに、パワハラって言われる。 ジジイ共が馬鹿なガキ量産したせいで仕事できない、やる気ない、成長しない、口だけ達者なクソ野郎ばかりになった。その上さらに老害が働き方改革とか決めるから、仕事できない奴の分の仕事が30,40代に降りかかる。 ジジイが仕掛け作ってガキが暴れる。日本終わりだよ。
0
0
80

匿名さん

>>79 就職氷河期世代だね。今は なにもかも氷河期真っ只中世代
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...