121
匿名さん
>>117
ご提案頂かなくても、とっくに会社作って独立してますよ。資金作りのために派遣やってたから気になってね。私の周りの社員さんは皆良い人ばかりだったし、その人たちは奴隷契約だと思ってないけど。
わざわざ人にランク付けて見下そうってんだから、よっぽど今の職場に不満でもあるんだろうね。不満があるのに辞められないなら他所では通じない無能なんでしょ。ストレス溜めながら仕事するとか人生もったいない。
122
匿名さん
派遣社員がどんだけ頑張ろうが優秀だろうと正社員の上司になることはない。それは「派遣」社員として頑張ってる、「派遣」社員の中では優秀というだけ。正社員としての資質はない。
だから見下されて当然。
123
匿名さん
派遣なんて日雇いニートだからな笑笑
将来の先行きだって一部を除いて無限の真っ暗闇だからな笑笑
頑張ろうな笑笑
124
匿名さん
高卒派遣でちゃっかりイケメン正社員捕まえるのもいるよね
125
匿名さん
>>121
>わざわざ人にランク付けて見下そうってんだから
の下りが全部ブーメランになってて
言ってること支離滅裂
アスペって可哀想
126
匿名さん
>>34
私は時給2200で企業は私に時給3200円払ってるって聞いた。ボーナス交通費はないけど年収460万くらいで他の社会保障関連 年休は社員と同じ。
残業もするし休日出勤も振り替えも自分で裁量権もたせてもらえてるよ。時給1850円以下で派遣やったことないよ。
他の会社で正社員やってたときは年収250万くらいでボーナスもなかった。
でも正社員だと会社の派遣の方に仕事教えて貰えたしスキルアップできたから今の年収と雇用拡大できたと思う。
自分自身の価値を高めて年々市場価値が上がっていく派遣のあり方は現代のニーズにあっていると思う。
ちなみに今の職場の社員はマクロ pdf変換すらできない。専門知識もなくよく生き残れたなって感じ。ここが倒産したら社員の再雇用はないだろう。でもお茶すすってるだけで年収800万羨ましいナー。
127
匿名さん
>>104
え?逆じゃない?
社員は座学とか研修技術講習の教育してもらえるが派遣は即戦力だから教えることはあっても知識の吸収はできないのでは?だから派遣は高給なんでしょ?
128
匿名さん
>>94
派遣といってもピンキリ
正社員といっても手取り17万 残業してやっと22万くらい 年収300いかないで地方遠征やらサービス残業やら
※40時間以上の残業代はつかない
新人教育 成績はり出されたり 上司からお前呼ばわり灰皿で殴られる正社員なら
いやだ。
129
匿名さん
>>89
悪いけど年収300万は負け組だよ?
正 派 あ パ どれでもいいけど
稼げなきゃ意味ないよ。
ここで派遣を蔑視してる自称正社員は最低でも600万はあるんでしょうね?
年収と能力で優劣決めようよ。
それから派遣は雇用が安定しない印象だけど普通にクレジットカード通るし家のローンも組めたよ。クレジットカードも信用基準は年収とクレヒス。
130
匿名さん
>>129
オツム軽そう( *´艸`)
131
匿名さん
>>130
ブーメラン乙( *´艸`)
132
匿名さん
>>131
へ?
意味わかんない笑笑
89だと思ったの?
おまえさん、頭悪いね笑笑
133
匿名さん
>>132
え?君に帰ってきたってことだよ。バカだね。私が書いた訳じゃないけど。分かるでしょ、まともな頭なら。
134
匿名さん
正社員にこだわってる人っていつの時代の人なの?
終身雇用の時代じゃないんだよ。
転職するたびに経験積んで年収上がってくのに、雇用形態にこだわるのは転職市場で需要ないからでしょ。
135
匿名さん
「派遣さん」なんてワード使うやつのいる会社はもれなくブラックだよ
136
匿名さん
>>134
あんたが男なら結婚相手に派遣でもいいですか?って聞いてみ?
私は嫌だねみっともない。
137
匿名さん
派遣を正当化する人ってどうして無能な社員を引き合いに出すんだろうね(笑)自分と同じ能力の社員と比較したら自分の待遇が劣ることを知ってるんだよね。
138
匿名さん
大手企業の社員=公務員級の出来ない奴等と考えていい
就職出来て満足
企業の名の下にあぐらかいてる
139
匿名さん
>>138
派遣は(現状は)それ以下だけどな
140
匿名さん
>>134
頭悪すぎひん?
アメリカ的な転職してステップアップしてく人って正社員で転職してるだけなんですが