43 x 19/01/13(日) 22:53 >>30 人生で多くの経験を積みたいなら結婚生活などしていられないはず。 結婚すると行動が制限されて人生は小さくなる。 特に庶民の主婦は日々同じことの繰り返しで何の経験を後世に伝えるというのか?
46 x 19/01/13(日) 23:07 >>40 経験値など後天的なものは一切遺伝しない。 遺伝するのは経験に繋がった積極性や艱難辛苦に耐えた精神力だが、それらが素質として子供に与えられるとは必ずしも言えない。 親の積極性や精神力も必要に迫られて(仕方なしに)発揮したものだったりするからだ。
48 匿名さん 19/01/13(日) 23:15 >>44 >遺伝的にもたくさんの経験を積んだ者同士が結婚すれば、それが子供に豊かな才能として継がれるからね。 要するに親から子へと遺伝情報を伝える話 それに対して >DNAは生まれてから死ぬまで変化しませんよ 馬鹿かとw
49 匿名さん 19/01/13(日) 23:22 >>47 >>43で結婚したら何もできないとか決めつけている時点でお前の意見が聞くだけ無駄だとわかる この先もなーんもしないでベラベラと偉そうに語り続ければいいよ 頭でっかち君w
56 匿名さん 19/01/13(日) 23:43 >>48 →それが子供に豊かな才能 ここは「それが子供に豊かな情報」というべきだった。 経験は才能として子に遺伝などしない。 親の経験が良い教育や知識を子に与えるということを言いたいんだろうしそれは正しいと思うけど『遺伝』を持ち出したのがマズかったのだよ。 したがって>>41>>44の言い分は正しい。 あっ‼︎ >>47でアンカー付け間違えた。 正しくは>>40へです。