1 匿名さん 18/09/14(金) 00:34 2020年東京オリンピック・パラリンピックで必要とされるボランティアの募集が今月26日から始まる。募集条件が「ブラックだ」などと一部で批判されていることについて、IOC(=国際オリンピック委員会)のコーツ副会長は、「やりたくなければ申し込まなければ良い」などと話した。 ボランティアをめぐっては、拘束時間が長いことや、宿泊費の支給もないことから 「ブラックだ」「やりがい搾取」などといった批判も出ている。 ~副会長がそこまで言及するなら、仰せの通り『申し込まないっ!!』 これで良いのか?
4 匿名さん 18/09/14(金) 01:00 無給で8時間はムリだよ 4時間以上とかの条件なら集まりやすいのに 調整するのも面倒くさいからフルで募集してるんだろうけど、そのくらい給料もらってる奴はやれよ
10 匿名さん 18/09/14(金) 06:17 なんか最近はボランティアを悪用し過ぎだと思う。人件費掛からんからいいわ的な使い方。 今回のボランティアの場合、労働は無賃だとしても宿泊費や朝昼晩の食事は用意するべき。 弁当だけは支給らしいけど。あと拘束時間も考えるべき。 なんでこんな糞人間が増えたのかな?
16 匿名さん 18/09/15(土) 12:23 >>15 開会式で最終聖火ランナーが灯火した聖火台が大爆発を起こし 会場内が阿鼻叫喚の地獄絵図と化す。これが全世界に生中継。 但し、奇跡的に死傷者はゼロという奇跡に世界中から 「Oh~ ニッポンハ ヤッパリ アンゼンナ クニネ~!!」
20 匿名さん 18/09/15(土) 12:44 スポーツ全般的に興味ないし、見たくもないからオリンピックの素晴らしさ、感動が理解出来ません。好きな人達だけで勝手にやってろ お金と時間の無駄、ニュースもオリンピックばかりでウンザリとしか思えません。オリンピックを言い訳に、利用して政治家がまた好き勝手やるんでしょ