平愛梨、日本で「乳児との入店拒否」経験し戸惑う

平愛梨、日本で「乳児との入店拒否」経験し戸惑う

26コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

平愛梨、日本で「乳児との入店拒否」経験し戸惑う - 芸能 : 日刊スポーツ

サッカー日本代表DF長友佑都(31=ガラタサライ)の妻で女優の平愛梨(33)が、日本と海外での子どもに関するルールの違いに「戸惑うこともありました」と明かした… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
初めての子育てを慣れない海外でしている平だが、28日更新のブログでは「子どもが誕生して約3カ月間海外生活だった私は日本で過ごした夏の3カ月間の環境の違いに戸惑うこともありました。子どもに対するルールが全く違うこと! トルコは時間に関係なく、基本子どもはどこの場所へ連れて行くことも許される。ジムやカフェ、デパート、飲食店など。行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます! 親になった私は、何よりもたまらなくうれしいことです。でも日本では子どもが行ける場所は限られてしまい、ジムや少しの時間のカフェもご遠慮ということでした…」と、日本でのルールに戸惑っていることを明かした。
-8
0
3

匿名さん

カフェ、レストランは日本でも大体平気だと思うんだけど、乳幼児を連れてジムってどういうこと? 託児所に預けていけばよくない?
0
+33
4

匿名さん

自分自身がTPOを弁えた行動をしていないのに、文句だけは一人前に発信するのね。 この人は、日本での最低限の常識をきちんと弁えてから、物事を発信したほうがいいと思いました。
0
+30
5

匿名さん

デパートや飲食店の店員さんはベビーシッターとして雇われてるわけじゃないので、ちょっと世話してくれて当たり前って思うのは図々しくない? ただでさえ日本のサービス業は安い人件費でこき使われるのに、子どもの世話なんかしたら通常業務に手が回らなくなって、他のお客に迷惑かかってクレームくるんだよね
0
+35
6

匿名さん

海外では。笑わす
0
+24
7

匿名さん

知らない人が近寄ってきて子ども抱き上げるとか、怖いですけど、、、 店員はチップ狙いかな? にしても居合わせた人って かわいーって寄ってきたらそのまま子ども抱っこさせちゃうの? 誘拐されるよそのうち
-2
+24
8

匿名さん

歯医者や医者も乳幼児禁止あるよ 病んだ患者にはつらいからね 鳴き声、金切り声 有名人はそういうの発信しない方がいいよ いやがらせかよ
-1
+22
9

匿名さん

海外は海外、日本は日本
0
+20
10

匿名さん

色々と知りもしないのにバカな発言しないでほしい 碌に躾もしてないバカ親達が海外では〜とか開き直って、ルールを無視するバカ親が増えたらどうするの?
0
+19
11

匿名さん

あざといビジネスバカなのかと思ってたけど本当にバカだったんだね。どっちにしろ嫌いだけど
0
+17
12

匿名さん

海外でも高級なお店とか一部のお店や場所では幼い子供をお断りしてるお店もある 静かに楽しみたい人はどこの国にもいる。そういう場所は一部なんだから、文句を言わず、子供が少し大きくなるまで我慢して、連れて行ける所に行けばいい。連れて行ける所の方が、たくさんあるんだし この人はそんなこともわからないのかな?
0
+23
13

匿名さん

スゲー嫌われようだな(笑)
0
+14
14

匿名さん

バカな女は嫌い
0
+16
15

匿名さん

ジムは確かに、海外ではベビーカーに乗せて連れてくるよ。で隣にベビーカー置いてトレーニングしてる。日本ではベビーカー入れられないんだよね。
-1
+1
17

匿名さん

>>15 日本は土地や建物が狭いからねー ベビーカーや子連れOKのヨガとかジムもあるから、そういうところを探して行くしかないよね
0
+10
18

匿名さん

>>1 偉そうに
0
+10
19

匿名さん

少子化ガー と言いながら実態はこれ
0
+3
20

匿名さん

>>7 何年か前に西松屋かどっかで乳児連れた母親に気さくに近づいて抱っこさせて貰った隙に赤ちゃんの足を折るってキチガイ女がいたよね 何件か同じ犯行行ってた
0
+9
21

匿名さん

ヨーロッパのきちんとした店はむしろ日本よりガキお断りだぞ。店員がサッカー選手の妻ってポジションを忖度したんだろ?あっちは社会的地位も高いし。
0
+9

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...