夫「働いてないんだからゴミ捨てぐらいしろ」 夫の見下した発言が泥沼バトルに発展

夫「働いてないんだからゴミ捨てぐらいしろ」 夫の見下した発言が泥沼バトルに発展

1287コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
81

匿名さん

>>78 家中のゴミ分別して集めて捨てて はじめてゴミ捨てと言う 料理もそう シンク、ガス台まわり全部きれいにして、食器は洗い棚に収納して、布巾洗い干すまでする、生ゴミの処理 排水口の掃除 ここまでして調理したって言う
0
+10
82

匿名さん

>>81 何をそんなにアピールしたいの? ちょっと無理矢理感があるんだけどどうなんだろ? あなたがそう思うのは勝手だけど、正しくない可能性をはらんでいることは理解してくださいね
-12
+1
83

匿名さん

旦那が会社の仕事を嫁に手伝わせてるなら、ゴミ出しくらいしてよ!ってのもわかるが、専業主婦なら、先ず嫁がやれ!の理屈は合ってると思う。
-15
+3
84

匿名さん

お互い感謝しあってれば、こんな愚痴にはならない
-1
+8
85

匿名さん

>>82 仕事したこと無いやつは理解難しいでしょう?笑笑 前準備・作業・後片付け 多分こんな簡単な事も知らないと思う
0
+6
86

匿名さん

>>68 うちの奥さんはやらなくても何とも思ってないと思う。 自分でやる事に何の疑問も思ってないだろうし、俺も奥さんのやり方に口出したりした事もないからやらなくても俺がやらない事へのストレスは無さそう。 状況見て気付けた時しかやれてないと思うけど気付けないだけでやってもらったら助かる時もあったかもしれないけど、何か言われた事はない。 言い方悪いかもしれないけど、うちの奥さんは自分がやるのが普通という通常なんだと思う。 こっちが感謝してるから出来る時にやってるだけだし俺も返してるだけだから感謝してもらいたくてやってる訳でもない。
-5
+1
87

匿名さん

>>85 で?説明はしないの?笑 仕事できないヤツはこれだから困るw 一流レストランのオーナーシェフは料理してないんだな。へぇ〜笑 お前の料理の定義を押し付けないでくれるか?
-8
+1
88

匿名さん

一人二人の仕事と複数、多数の分担制、上下関係のある仕事とごちゃ混ぜ思考乙
-4
0
89

匿名さん

>>85 そもそも嫁はそんなレベルの仕事を依頼してない、玄関に出してあるゴミを出しといてってな程度の話しだろ? わかって言ってるにしろわかってないにしろどのみちコミュ障の自宅警備員かなんかだろ?警官襲って小学校襲撃とかするなよ。
-2
+5
90

匿名さん

>>88 論点のすり替え乙!w
-1
+1
91

匿名

勝手に見下されてると思う嫁が傲慢女
-8
+2
92

匿名さん

>>81 旦那もそれを望んでいればそうだが、別にそこまで望んでいないというのであればただの自己満。 仕事でもこれはやってくれと言われたもの以上の事をやるのは、かかる時間が一緒であれば構わないが、余計に時間かけてやる場合は余計な事するなの話。
-1
0
93

匿名さん

言われたことしか出来ない 気の聞かない人間 仕事を時間内に終わらせることも出来ない無能 手を動かさずムダな会話と言い訳はご立派に動く口
-1
+2
94

匿名さん

女はマルチタスクに長けてるから複数の作業を同時に出来るし、意識出来るが男はそれが苦手、もしくは出来ない人が圧倒的に多い。 そのかわりひとつのことへの集中力が高まるので正確性や情報の重要な部分を見分ける力もある。 家事がなぜ女に向いてるか、この脳の仕組みに関係がある。
-5
0
95

匿名さん

典型的な自己中心性バイアス

--- 目からウロコのココロ学 #42 「自己中心性バイアス」 - 中堅中小規模向けビジネス・IT 支援情報局 ---

自分を物事の中心と定義して、世の中の物事を解釈する。また、そのような考えをもとに、 他人を端っこにおいてしまう。このことによって起こる偏りを「自己中心性バイアス」と いいます。自己中心的な人 (いわゆるジコチュー) は、発達心理学者のピアジェによると、 乳幼児の思考の持ち主。「自分を客観視することや、自分とは異なる価値観があることを 理解するのは困難な人」なのだそうです。 ■「自分がカワイイ」という自己中心性バイアスが働いているのはこんなとき 心理学者のロスが夫婦の家事分担について調査したところ、夫婦ともに相手の家事分担を少なく 見積もっていました。だれもが自分を中心に物事を判断しがちですが、あまりに『自分びいき』が すぎると、相手は引いてしまいますよね。 【成功時】自分が貢献したことを過大評価。他人が貢献したことを過小評価。 【平常時】自分の思考や好みは普通で、他人も自分と同じように考え、行動すると思い込んでいる。 【失敗時】他人に責任を押し付け、自分の非を認めない。あるいは放棄、現実から逃げだす。 ■自己中心性バイアスには、「楽観論」と「自信過剰」が深く関係しています 【楽観論】近視眼的で、成功のシナリオしか描けず、不測の事態について考えが及ばない。 【自信過剰】自分のスキルは比較的高いと根拠のない自信を持っている。 ■自己中心性バイアスの強いリーダーは、是か非か よくいえば「カリスマ」、悪くいえば「ワガママ」。そんな人物がリーダーだったら、 あなたの組織の未来が心配です。「自己中心性バイアス」が強いと、リーダーシップがあるように 見えますが、それはたぶん間違い。公正なジャッジが行われない。多様な意見を尊重しない。 事態が悪化していても、是正しないで、固執する。個人の偏見が、集団レベルの偏見に増殖する。 そんな組織はきっと大きな間違いを犯し、衰退するはずです。皆さん、気を付けましょう。 参考文献: キャス サンスティーン、リード ヘイスティ 著、田総恵子 訳『賢い組織は「みんな」で 決める:リーダーのための行動科学入門』NTT… Read more »目からウロコのココロ学 #42 「自己中心性バイアス」
0
0
96

匿名さん

>>93 仕事なら、言われた事以上の事に基本時間を使っちゃいけないんだよ。 やるとしたら事前に上司に相談し納得してもらった場合、それか経営者及び上司目線で見て間違いなくそれが必要だったと思われるような場合のみ。 どんなに自分が気をきかせたとしても、指示を出した人間から、何でそんなことしたんだと言われれば、それは遊んでたのと一緒。 まずそれが組織ってもの。自分は経営者の立場ですが必要のない事をされるほど迷惑な事はありません。
-4
+1
97

匿名さん

>>93 お前のことか?笑
-2
0
98

匿名さん

>>93 事務作業、単純作業であればトラブルが起きなければある程度時間の予測は出来ます。 しかし、他人からイエスを貰ってくる仕事(契約を決めてくる、新たな取引先を見つける、新たな販路を見つける等)はどうやって時間の予測をするのでしょうか?絶対ノーしか言わない人間に、イエスを言わせるには、時間内しか仕事しませんなんて言ってる人間には出来るわけありません。 あなたは前者のような仕事しか経験が無いんだと思いますが、その仕事が出来るのも時間なんか関係ないと頑張ってる人間がいて初めて成り立ってる事を理解しましょう。
0
0
99

匿名

結婚なんかしない方がいい どうせゴミ捨ては自分でするし 女は綺麗な子風俗で済ませればよい
-5
+1
100

匿名さん

>>99 お前だけそうしてろ
-1
+6

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...