「脱ゆとり」で重くなるランドセル 児童体重の半分に それでも「置き勉」禁止のなぜ

「脱ゆとり」で重くなるランドセル 児童体重の半分に それでも「置き勉」禁止のなぜ

25コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

>>20 効率性や合理性を人に教えられるスキル持った優秀な人材というのは、えてして教員ごときにはならない罠
0
+1
22

匿名さん

電車で通うランドセルとか見るけどそういう方が苦痛だと思うんだけど。 休み前とか両手いっぱいに荷物持ってランドセル背負ってたけど何とも思わなかったけどな。 むしろおれこんないっぱい持てるんだぜって自慢してたけどな
0
0
23

匿名さん

>>22 ワンポイントで夕食作るのは楽しいが365日3食毎度作るのは苦痛。
0
0
24

匿名さん

>>21 効率性、合理性だけで物事を考えちゃいけない人間性を学ぶのが学校であり集団生活。
-1
0
25

匿名さん

0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...