公立小「アルマーニ標準服」を導入 全部で9万、親は「子どもが置き去りにされている」

公立小「アルマーニ標準服」を導入 全部で9万、親は「子どもが置き去りにされている」

97コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も

「大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされている」
女性が、新標準服がアルマーニのデザインになるようだと耳にしたのは、2017年夏、同じ小学校に入る予定の保護者たちからだ。 「驚きました。公立小学校の制服なのに、なぜそんな高級ブランドのデザインを選んだのかって」 「価格だけがおかしいのではない。高いブランドの標準服を子どもに着せること自体、よいことだと思いません。この服を着て、校庭で遊ぶこともあるでしょう。高いものを着せて、子どもらしい生活に制限が生まれないでしょうか。大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされていると思います」
-68
+35
2

匿名さん

校長いろいろもらってるでしょ 舛添前都知事みたいな校長じゃないの? これじゃ昼休みに運動場で遊ぶ子どもがいなくなるよ
-64
+46
3

匿名さん

キックバックっていうやつだね。
-48
+36
4

匿名さん

どんなコネがあったら制服をアルマーニのデザイナーに作ってもらえるんだろう。うらやましい。 小学生には早すぎるけど先生から見てもダサすぎる制服の学校からなんとかして欲しい。
-23
+4
5

匿名さん

これ告知もギリギリで実施したのは良くない 経済的に中以上の家庭なら楽しめて良いけど、余裕の無い家庭は可哀想 子ども自身も、他にお金回してくれた方が有難いと思う子もいるはず
-56
+40
6

匿名さん

詰め襟でよくね。
-28
+19
7

匿名さん

憲法26条「義務教育は、これを無償とする。」
-45
+31
8

匿名さん

すぐに転んで穴あいたりするよ。儲かること考えるな。
-49
+33
9

匿名さん

小学校の6年間は大きく成長する時期だから一着で過ごせるわけない。
-60
+50
10

匿名さん

当然教職員もアルマーニ
-45
+28
11

x

どうせ利権がらみ。
-54
+35
12

匿名さん

バブル期じゃあるまいし何で今イタリアのハイブランドに制服デザインさせるんだ? 小学生でもジャケットに肩パット入れるのか?笑
-44
+33
13

匿名さん

どうも和田利次って校長が問題人物のようですな
-55
+38
14

匿名さん

制服、じゃなくて標準服っていう表現が意味わからない 私立と張り合ってる? 無償ならいいけど自腹なら別の学区に引っ越すw
-42
+30
15

匿名さん

制服や標準服なんて、安くて動きやすくて着心地が良くてシンプルなものにしてあげなよ。 ユニクロに頼んだ方がまし。
-48
+38
16

匿名さん

>>15 同意 子どもは服汚してなんぼ
-41
+25
17

匿名さん

アルマジロ?
-24
+3
18

匿名さん

どう言う事? 制服代は親持ち? 貧困家庭の子はどーするの? それとも支給? ならば単なる税金の無駄遣い。 PTAは何やってるの?
-43
+21
19

匿名さん

アルマーニが10万以下って安くね? 価値観の違いが出たな
-25
+8
20

匿名さん

>>18 おまえはちゃんと元記事読んでからレスしろアホ
-27
+11

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...