接客業について

接客業について

15コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

接客業について:コメント1
今日、店長と口論になり誰がこの店で一番偉いと思ってるんだ!と言われたので、お店や仕事で一番の偉いのはお客さんですと言ったらもう来なくていいと言われました 間違ってますか?
-3
+4
2

匿名さん

日本人全体的に言えることだが、どちらが偉いかとか、見当違いすぎる。 真っ当に経済学、社会学、哲学学んでないから、客が偉いとかアホ抜かす奴が大量に発生する。 顧客が求めるサービスや品物を、金銭という物質で交換しているだけなので、立場は対等。 企業理念とか儒教的な思想が入り込んで、お客様は神様とかいうことになってるだけ。 常識的過ぎて話しにならん。
-1
+9
3

匿名さん

>>1 『誰がこの店で一番偉いと思ってるんだ!』 とか言ってる時点でコイツはクズなんだから そんな店に居ても百害あって一利なし。 即刻辞めてしまいましょう。
-2
+12
4

匿名さん

>>1 俺の方が偉いんだから言うこと聞けって言いたいんだな。 辞めたらいいよ。
-2
+13
5

匿名さん

原因はなんだい?
0
+2
6

x

>>2 それは正しい理屈だけど屁理屈だよ。 殆どの場合店は客を選べないが客は店を選ぶ。 現実、売り側が頭を下げなきゃ商売は成り立たない。 客と対等とか正論をぶちかましてるトコに限って次第にじり貧になる。
-2
+9
7

匿名さん

そんなモラルハラスメント店長はシカトして他にもっといい仕事あるよ。
0
+2
8

匿名さん

そんな事いう人の下で働きたくない
0
+4
9

匿名さん

ボーイもホステスも気構えは同じ でしゃばっても、いい加減でもダメ お客様をもり立てる為の道具です お客様の飲食代を経営者が預り、そこから我々の生活費が頂けるんだ 賢く無い人は接客業には向いて無いと思います。
0
+3
10

匿名さん

>>1 口論の内容は?^_^
0
+3
11

匿名さん

オーナーや社長はいないの?
0
0
12

匿名さん

店で一番偉いのは店長。会社で一番偉いのは社長。 これが秩序。 客はお金を出さなきゃ品物、サービスを受けることができない一般人。 偉くもなんともない。店は建前で挨拶、礼を言うが、これは客が偉いわけじゃない。 店も客を選ぶことはある。貧性下劣な輩の立ち入りを禁じてる店は日本にもある。結果、選ばれた客だけの上品な店になるので繁盛する。 簡単なのは一見さんお断り。商店も紹介者無しでは販売しないという店があるよ。
0
+2
13

匿名さん

>>1 確かに店で偉いのは店長。 お客さんは必要な人ではあるが、偉くはない。 でも、この店長は尊敬できない。
0
+1
14

匿名さん

店長は偉いというか店の全責任を担っている。そのことも忘れてはいけない。
0
+4
15

x

>>12 それは特定の階層の人相手の店や老舗料亭の話。 普通、客が店入って先ず店長に御挨拶なんてとこある? 客が買い物した後「お売り下さって有難う御座いました」などと言って帰る店ある? 客が礼を言うのは販売作業という労力に対してのもので販売行為ではない。 あと、立場的に客が上位ってだけで社会的に偉いかどうかはまた別と思うが…。
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...