>>8
ニートじゃなくても、昔の世代なのかハロワに行けばとか言うけど、学歴や資格あるなら意味あるかもだが、そうでないなら何の意味が?しかも、ハロワで探す20代30代はあまりいないし、皆ネットで探して就業決まるし、ハロワに何回か行っても普通決まらないだろ。笑。
学歴も資格もなく希望の職種に就くが無理だから皆、進学するし。
希望の職種でないとか合わない仕事しても不採用かすぐ辞めるだけ。ニートはどうせ親はハロワに行けだの合わない仕事の◯◯にしろだの押し付けるんだよ。だから、進学したいとは言わせないようにしてる。20歳までなら普通進学したいだろ。親は皆と同じように夢見るなって言ってんだよ。資格取得するなら小遣いをある程度は出すのが普通。学生が親が出すのと同じ。
働かないは親の責任である。賃金は今安くないし、的外れ。