ここへきて、高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態

ここへきて、高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態

65コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
65

匿名さん

>>59 それ、お前な。笑。大卒なら多少選べるよ。28歳まで介護職でも。それでも職種は限られてしまうのは否めない。 内容に関わらず営業は離職率高い、デスクワークなら世間的なイメージ、あまりよくない職種しかないでしょ。
0
0
64

匿名さん

体力使わない、公立高校の事務で公務員か市役所、大企業がいい。 それらも難しいから就けない人が圧倒的なんだわ。 体力使わず無難がその3つ。理想の仕事。営業は離職率高い、向き不向き分かれやすい。 市役所の公務員と警察は同じ都市なら難易度や倍率が同じだから難しい。 大企業は、新卒でも上位5%だし、20人に一人だな。大企業なら自慢できる。 世間的にはな。
0
0
63

匿名さん

>>59 お前がな。笑。重度知的障害。 有能が底辺職やるわけないから。笑。 底辺職に有能も糞もないし。一般論だけど、一定の年齢まで全くデスクワーク未経験ならかなり選択肢狭い。 一般企業正規はほとんど難しい。 倍率高い非正規受かり30いくつで途中で正規は稀で、そんな大企業はほとんど大卒しかいない。 就職なら新卒は卒業してから2年以内だよ。現役で大卒でも25歳までフリーターでは意味ない、デスクワーク一般企業で大卒生かすとか就職はできないでしょ。
0
0
62

匿名さん

>>59 重度知的障害じゃあ、そのくらいの常識も分からないし、脳みそ臭ってる障害者だからな。逆に中年で実務経験なし、資格なしで採用される仕事なんて かなり少ないよね。 あったとしとてかなりの底辺職だろ。 28歳でもデスクワーク未経験で実務経験なく資格取れば不可能じゃないけど、かなり限られるでしょ。常識。
-1
0
61

匿名さん

>>59 お前が重度知的障害だろ。笑。 一般論だけど、一定の年齢超えたら実務経験ないなら何をしてもかなり選択肢狭い。18歳でも分かる常識。
0
0
60

匿名さん

>>59 またお前か。オバサンで有能でないっていくらでもいるし、底辺職はそうじゃん。ドラストバイトの50代とか。 有能ならそんな仕事しない。
0
0
59

匿名さん

>>58 脳みそ腐ってんのか障害者
-1
0
58

匿名さん

>>51 意外でも何でもなく、20いくつまで実務経験なきゃ、何をしようが一部の職種以外はデスクワークは難しいと思うけど。なので、例えば大卒28歳介護職しか経験なきゃ、どちみちデスクワークで就ける仕事ってかなり限られてしまうでしょう。その意味では28歳は同じでしょ。いくら年齢制限長い職種でも、卒業時で28歳までだよ。一般企業正規事務は知らないけど、普通に考えたらよっぽど若いかいくら何でも28歳までかだろ。
0
0
57

匿名さん

がうけどw
-1
+1
56

匿名さん

とにかく働いたら負け。
0
+1
55

匿名さん

>>51 意外でも何でもないだろ。しかも、20いくつとか一定の年超えたらもう終わりって言うか、将来決まりじゃん。 そりゃ、現役で進学に越したことはない。よく、公務員試験受ける18歳に将来決まっちゃうよ〜とか人がうけど、他も全部同じじゃん。 教員なら25歳くらいで転職者いる、警察なら稀に昔から28、29歳で転職はいるけど。正確に言えば公務員ならチャンスは年齢的にはもう少し先まであるよ。不合格なら普通諦めるだろって意味だろね。
0
0
54

匿名さん

>>51 オバサン世代の方が格差あるよね? 今の50代や60代。昔は計算できないと特に仕事がなく、底辺職しかなくて短大卒でも30代でスーパーのレジやってる人いた。今の50代後半とか、当時就職していた18歳〜20歳なんてパソコンなんてないらしいし。大昔は事務員沢山いたしって人伝に昔の人に聞いた。今の50代オバサン、能力や資格あればドラストで働いたないし。ほとんどドラストは50代女。資格あったり役職ついてる人は20代か30代だよ。入社してから取れる資格もあるって。 今から30代と50代が同じ仕事に就くは可能だけど、平等ではないでしょ。
0
0
53

匿名さん

高齢者はともかく「女性も」ってなんだよ。女は働かないのがスタンダードなのか?
0
+2
52

匿名さん

>>51 有能であっても天狗になったり自分より作業スピードの遅い人や新人をいびり倒すから人手不足の原因になっていることが多い
-1
+2
51

匿名さん

オバサンって意外に有能 でない人もいるけれども
-1
0
50

匿名さん

>>26 またお前。65以上で就職してる人を見たことがある?何の仕事?笑。あり得んし。笑。
0
0
49

匿名さん

>>48 またお前か。華原は45で出産じゃん。 だいたい、25〜35くらいが多いし、大学や短大、専門学校のオーキャンは見た目50代は普通だが、60代?と思うような頭と雰囲気が老けた父親普通に来てるよ。珍しくない。母親と父親の年齢差があるのかもしれないが、それでも下手したら孫?みたいは老けた父親いる。
0
0
48

匿名さん

>>47 またお前か。お前の年齢は30後半だし、今から婚活して40で出産。40歳差親子。ウケる。そもそも、買ってくれる男いるのか謎。笑。
-1
0
47

匿名さん

>>8 親子の年齢差って30前後が多いし、子供が高校生なら親は50歳前後が多いよね。子供が自衛隊になる頃には50代とかだし、65以上で働く必要ない可能性あるよな?45歳で産んでも65歳で20歳だし。ITとか高収入になれば、高齢で働く必要なし。高齢で働けるなきゃならんは自分が子育てに失敗した。
0
0
46

匿名さん

>>8 そもそも、親が底辺職の低収入でも、高校なんて誰でも行けるし、低収入の親の子供なんて普通の高校に普通にいるわけだよね。 僕は自衛隊になりたい。そしたら、お母さんを楽させてあげられる。 とでも言う子供なら働く必要なくね?体力と頭あればなれるから、自分はなれると思ってるから言うんだよ。 高齢で働かなきゃならんは哀れ。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...