老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大

老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大

11コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
11

匿名さん

千葉真一、市村正親の子供はイケメンで優秀、運動神経抜群なのでそうとも限らない
0
+4
10

匿名さん

これって昔から言われてた事が科学的に立証されたってこと?
やぱ先人は偉大だな
-1
+3
9

匿名さん

>>8
世間の話じゃなくまともな子供を作るには遅いって話や
-1
+5
8

匿名さん

>>7
世間を知らんなw
-4
+3
7

匿名さん

>>6
30前半ってむしろ遅い方やろ
-1
+7
6

匿名さん

俺の親父は30前半で兄と俺を作ったが
2人ともアレなんで年齢とか以前に個体差があるだろうな

残念だがもともと神経系の障害が生まれやすい遺伝子なんだろう。
0
+6
5

匿名さん

サラブレッドも年取ってくると産駒の質が落ちてくるからな
0
+5
4

匿名さん

精子は新鮮じゃないとね
0
+4
3

匿名さん

>>2
加齢とともにASDなど神経系の障害を発現する遺伝子は増えて、
それらの障害を抑制するRNAは逆に減ってしまうという実験結果だそうだ。

あくまで確率の話だが妊活はお互いが若いうちの方がリスクが低いということだね。
-1
+9
2

匿名さん

オラには、わからん?
解説してくれろ?
0
+2
1

匿名さん



老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合による影響について示していたが、遺伝子の働きを調整する「マイクロRNA」も変化していることを、新たに明らかにした。

研究グループは精子に含まれるマイクロRNAの、加齢による変化を解析した。その結果、生後3、12、20カ月のマウス精子で合計447種類がみられ、そのうち全月齢に共通するのは半分の210種類。その他は加齢で変化していることが分かった。変化したマイクロRNAには、細胞死や神経系に関わるmRNAに結合するものが多かった。

特に自閉症スペクトラム障害に関わる遺伝子の量と、それらを調整するマイクロRNAの量とが、強く逆相関していることが示された。具体的には、社会性や、神経活動の抑制性のための遺伝子が、それらに対応するマイクロRNAが加齢で増えたのに対し、減っていた。
0
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック