23 匿名さん 24/12/23(月) 07:21 >>22 労基に聞いたけど、違法ではないし、そんな法律ない。笑。 同じ職種のデスクワークでも派遣会社による。15分単位の所もある。会社による。契約の時は本社は東京だがそこは一分単位でした。一分単位の会社の方が少ないかと。20数年前の飲食でも一分単位あったし、30分単位の飲食もあったが、30分単位はケチだよな。 15分単位ならまだ分かる。 15分単位が多いんじゃないの?
22 匿名さん 22/11/22(火) 12:21 法律的には1分ごとじゃなきゃいけないのはわかるけどトイレ行ったりするし5分単位なら別にいいかなと思うアルバイトです 15分以下切り捨てとかなら話は違ってくるけど
20 匿名さん 22/11/21(月) 12:43 どんどんロボット導入ですよ。初期投資はかかるけど、人雇う事考えたら、文句も言わずに働き続けるからね、 ずーっと。 100万なんて時給1000円で1000時間だからな
19 匿名さん 22/11/20(日) 22:36 >>2 ・身支度調える→仕事に必要な準備、つまり勤務に含まれる ・労基法では、1分単位の賃金計算が雇用者側に義務付けられてる つまり、件のバイトの要求は正統 もうちょっと勉強した方がいいよ
17 匿名さん 22/11/05(土) 11:31 グダグダ喋りながら着替えてスマホいじってやっと仕事としたと思ったら帰りは次にきた人と喋ってやらなくてもいいことやり出して残業つけろ。とかなめてるとしか思えない
14 匿名さん 22/11/03(木) 19:56 では仕事中の無駄な動きは勤務時間から除外しますね。勤務終わった瞬間にトイレ行ったり友達と無駄話していないでタイムカード押してくださいね。って、どんどんギスギスした職場になるな。 ま、そのうち人間なんて雇わなくていいやって方向に行って、こういう連中が職が無くなって困るんだろうけど。
11 匿名さん 22/11/01(火) 23:00 ゆとり馬鹿にするおっさんがことごとく低学歴なのなんなん? 勉強サボってた奴の方がゆとりあっただろ どうせ氷河期世代の負け組かなんかなんだろうが、ジジイならジジイらしく紳士的に振る舞いたまえよ
10 匿名さん 22/11/01(火) 15:33 金に細い奴は仕事出来ないのが多い 何故ならいつも金のことばかり考えてるからwww 仕事が出来る奴はそんな1分2分で稼ごうと思わないからwww +1以上の仕事して稼ぐこと覚えろや糞ゆとりwww 楽して稼ぐことしか考えてないからお前らはダメだと言われるんだよハゲウィンwww 大体お前ら糞ゆとりにそれだけの価値が有るのかよ?www 自分が経営者だったら、お前ら糞ゆとりにいくら出すのか出せるのか考えてみろやwww
8 匿名さん 22/10/30(日) 23:37 >>4 20年前でも、1分単位で支払う飲食店は稀にあったし、時代は関係ない。 今は、派遣や契約社員でも1分単位でしたが、職種による。 工場は、17時なら17時までしかつかなくて、その後の短時間の掃除はつかなかった。デスクワークは、テーブルの上とか片付けて綺麗にしてから、打って良かった。