15 匿名さん 21/12/13(月) 08:09 大家から見るとバランス釜は安いんだよね。故障した時せいぜい5万円から6万円で済むから。 給湯器でガス冷房もやってると20万円以上かかるし、セントラル給湯が信用ならないのは夜ちゃん民なら知ってるだろう。
11 匿名さん 21/11/26(金) 12:10 古い団地も暇な年寄りのマウントの取り合い。古いルール守るのに必死。必要以上にゴミの分別チェックとか。チェックし問題なかったら後片付けしておけよ。黒人家族が入居してきたらクロンボと陰口、一番挨拶が出来るのは黒人の子供だよ。
1 匿名さん 21/11/24(水) 20:04 https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11231056/ 例をあげると、外国人や同性愛のカップルは入居不可。音楽関係者もNGだ。土日祝と平日午後5時以降はヘルパーであっても業者の立ち入り禁止。土日の引っ越しも難しい。ウーバーイーツなどの受け取りは1階ロビーでのみ。洗濯物をベランダに干すなどもってのほか。また、玄関のチャイムをインターフォンに交換するときは管理組合指定の1種類だけ。風呂も決められたバランス釜以外は不可でユニットバスに交換しようものなら撤去を要求される。聞いているだけで窮屈になってくるが、これらの謎ルールはほんの一部。ネットには、〈渋谷の北朝鮮〉などと書かれる始末である。 「組合の理事(6人)が20年以上実権を握り、自分たちに都合の良いルールを住民に押し付けてきた。それを破ったら管理人がすっ飛んできて責め立てるわけです」(住民の一人)