38 匿名さん 21/01/04(月) 12:00 >>23 上乗せに経費が含まれることは当たり前すぎて、まさかそこを突っ込んでくる馬鹿がいるとは思わなかったわw 俺が言ってんのは別の上乗せな。 増税前の駆け込みを狙った値上げとか例に出してんだろw
36 匿名さん 21/01/04(月) 10:31 マジで手間と過労で死ぬ! おせちだと?いらねんたよ! コロナも65以上の高齢者と病人を隔離すれば良いだけで、老害の為に誰も言わないのが問題。 かつ、緊急事態宣言を出せば病院は経営が9.9割赤字化。 コビット19は人間がボケてまで生きるほど欲を持ちすぎたバベルの塔だわ! 仕事して税金払って子育てしながら親の面倒見てる私達に何もかも押し付けんなクソども!
35 匿名さん 21/01/04(月) 10:26 これから人間にとって重要なのは理論的思考。 坊主や神主に金払う必要なし。葬式?結婚式?勝手に身内だけでやれ。 もう現代の先進国家には必要ない。 アルツハイマー治療に全力で税金投下してほしい。 医療が発達したおかげで自分の親でさえボケ老人や病人のサポートキツい。マジで手間と死ぬ。若い女性が出産子育て逃す。
34 匿名さん 21/01/04(月) 10:21 買ったお節は確実に高齢や病人には体に悪くまずい 栗は実家の栗畑から栗を拾い、野菜や餅米や小豆や魚介類は親類から頂き、散々手作りお節を作ったけど、低塩低糖を考えたら本当に日持ちしない。あんなもん作らなくても買わなくて良い。 年末年始の着物も自分で着付け、文化を謳歌したから言いますが 文化なんてくだらねんだよ。冠婚葬祭イベント、誰が作ったんだよ女は寝る暇ねえよ!だりーんだよ。
29 匿名さん 21/01/03(日) 15:08 作った事のある女性が言うなら分かるけど、60代男性とか手間知らないからそりゃ買うと高いから家で作れとか言えるよね。 31日からおせち作りだしても間に合わないから30日から戻したりとにかく手間がかかる。 料理しない男なんておでんすら簡単とか言うし。別茹でしたり油抜きしたり考えず何でもぶち込めばいいと思ってるらしい。