96 匿名さん 19/05/11(土) 09:10 >>95 そうだよ だから俺は使えないやつややる気のないやつはどんどん辞めさす政策にすべきだとおもってる。 男女限らずね なのに、こんな使えないやつを更に働かそうとする政策に反対したいだけ
92 匿名さん 19/05/10(金) 23:12 働きたくない女を、なぜそこまでして働かそうとするよ? やる気の欠片もなく、全く役に立たないくせに、権利とかばかり主張してる女に給料払わなければいけない会社の身になってみろよ。 もちろんやる気のある女もいるけど、こういう政策になったから仕方ないから働こうなんて女は、会社とかにとってプラスになる人材なはずがない。 働く女は、やる気のある女だけでいいと思う。
89 匿名さん 19/05/08(水) 21:50 つうか、稼ぎ少ないやつって、動物で言えば自分で餌取れないやつなんだから、そんなの生かしておくだけ無駄じゃね? 劣等遺伝子残しても人類の役に立たないし、いらねえっていうのが自然の摂理なんだよな。
87 匿名さん 19/05/07(火) 15:42 就業女性と専業主婦の対立構図が勝手に作られようとしているので一応言いますが、就業していようと家事に専念しようと義務を果たしている人に年金が平等に払われる環境を作るのが国の責務であり、専業主婦を無職と言い切る浅はかな知性に大きな問題があると就業している私は思います。 Twitterより
86 匿名さん 19/05/07(火) 14:59 >>73 残念ながらあんたみたいのは普通に仕事もできなければ主婦業、母親業もまともにできやしねーよ。 仕事ミスしたら怒られるとか当然でしょw 主婦業、母親業は基本全て自己責任。 ミスして誰かに怒られることはなくても家族や周りから評価は下される。 手を抜けばそのツケは自分に返ってくる。後で自分が苦労する。
84 匿名さん 19/05/07(火) 07:25 夫300万妻300万で計600万で貰える年金に比べて 夫一人で600万稼ぐ場合に貰える年金が少ないから、 3号制度ができた 要は、低年収でも手厚く支給している設計が悪い 低年収の貰う年金を減額するのが正しい
79 匿名さん 19/05/07(火) 01:46 >>10 年金制度の話をしてるときに生活保護の話を混ぜちゃダメだよ。年金は基本的に掛け金で運営しているのだし、システムがぜんぜん違う。年金制度は保険だから掛け金を払ってない人は貰えないというだけなの。
78 匿名さん 19/05/07(火) 01:22 別に専業主婦に仕事させたいわけじゃないでしょ。保険料負担していないのに支給されるのがおかしな話なだけであって。国民年金保険料の半額負担なら8000円くらい? 家計から8000円も出せないのに専業主婦やってる家庭って少数じゃない? 半額負担でも自営業の配偶者より充分優遇されてると思いますけど。
77 匿名さん 19/05/07(火) 01:14 >>53 は?欧米の子育て環境や特殊出生率が日本より高いことすら知らないの?ニュースや新聞くらい目を通した方がいいよ。 そもそも言い出しっぺって言うなら37だからね。自分の意見と違うからって筋違いな噛みつき方しないでくれるかな 頭悪すぎて話にならないわ