31 匿名さん 18/09/24(月) 00:16 >>25 一週間前って言っても水が出ない、電気が使えない期間はあったんですよね? 赤ちゃんはお腹が空いたら待ったなし、災害だろうがお構い無しだよ。 月齢によっては2時間おきにミルクが必要な子だっている。 地震直後に避難所へ避難してパニックでごった返してる状況でもミルクは必要。 そういう時に液体ミルクは絶対あった方が良いし、私も子供が乳児の時に購入したよ。使い捨ての簡易哺乳瓶も。
26 匿名さん 18/09/23(日) 23:58 >>21 ねえ。聞いていい。浄水場が壊れて、厚真町内全域で断水って報道あったんだけどデマなの。トイレ流せないのが一番こまるってインタビューで答えてた人いたよ。あの人は嘘ついてたの。 あと北海道全土が停電してたよね。北海道のあちこちで病院も非常用電源がないから診療やめたって報道あったよね。病院も電気がないんだよ。 厚真町は充分な電気がつくれるほどの補助電源装置があるの。そんな設備を常備してるの。
24 匿名さん 18/09/23(日) 23:31 てか冷たいミルク毎日毎回与えてたら赤ちゃんお腹壊すよ。 冷たいミルクは飲まない子もいるし。 粉ミルクは栄養価が高いから菌が繁殖しやすいし被災地では常に手を洗って清潔を保てるような環境でもないし粉ミルク作る時の手やスプーンからでも菌は発生するからね ミルクを70度以上のお湯で作るのが絶対なのは菌から守るため それが出来ない状況なら液体ミルクの方が安心
23 匿名さん 18/09/23(日) 23:26 >>13 支援したのはフィンランド製の液体ミルクです。〈液体ミルクは水に溶かさずそのまま飲めるため災害対策用として注目されている〉と報道されています。国内で禁止されてた液体ミルクの販売は8月に解禁されました。ニュースでやってました。
17 匿名さん 18/09/23(日) 22:32 >>2 東北でも生理用品を卑猥な物として「こんな非常時に性的目的としと使う卑猥な物を送ってくるな!」って送り返したバカなお偉いさんいるから、お偉いさん達は寒さで頭やられてるんじゃない?
15 匿名さん 18/09/23(日) 22:26 >>14 なんでそんな必死なの。 あなた北海道の人ですか。 田舎もんは馬鹿っていわれて あたまきちゃったのかなあ 電気止まってたよね。 浄水場の電気も止まってたんじゃないの。浄水場こわれたって報道もあったよ。あなた現地の人なの。
14 匿名さん 18/09/23(日) 22:17 >>10 それと電気ないから水出ないとかガス使えないとか意味不明なんだが、電気無くても水は出るしガスも使えるぞ、実際ウチがそうだから 水が使えないのは高層住宅の上で ガスが使えないのは都市ガスな 後、粉ミルク水でも溶けるからね、ウチのお客さんやってるし